生活の中の検証や体験

心に残る個別株運用の初心者向け書籍 3選
勉強になる書籍で知識が増える楽しさを
私はもともと読書は好きな方ですが、今はフルタイム勤務と子育てで読書の時間もなかなかとれないながらも気になるものを適当に図書館で借りたり購入したりして読むようにしています。
その中で...

育休明けに職業訓練学校という選択肢
職業訓練校という学校をご存知ですか?
私は子供を妊娠出産中、それまで勤めていた派遣会社で産休育休制度を利用し、子どもが1歳児の時期に育休から仕事復帰しました。
知人が携わっていたWEBデザイナーという仕事に憧れて、出産...

庶民的資産運用について
皆さんは資産運用をしていますか?
投資や資産運用ってなんか怪しいし怖い。。。
わかります。私もできれば1円たりとも損したくない主婦の一人です。投資というと確かに詐欺もたくさん溢れているのが現状ですが、正当なものもたくさんありま...

初めてのWISEで海外送金
WISEという海外へ送金するサービスをご存知ですか?
私は聞いたことはあったものの使用機会なく、この度初めてWISEで海外送金してみました。さまざまなポイントで迷いながらも無事に送金完了までできました。
夏に1ヶ月ステイする用...

Cebu Pacific航空のプロモーションチケットを返金してもらった件
みなさんはLCCによく乗りますか?
私は2024年に、セブパシフィック航空でキャンセル不可のプロモーションチケットを予約していましたが、夫の親の急病で急遽旅に行くことができなくなりました。
いろんな思いを抱えて飛行機が...

サンタさんに手紙を書いて返事をもらおう!
皆さんはクリスマスはお好きですか?
子供も大人もきれいにイルミネーションされた街やテーマパークは夢のようで心躍るものではないでしょうか。子育て中の方は、クリスマスはまた違う形で一大イベントですね。
我が家でも子供が4歳...

教育移住しやすい国と新学期について
教育移住という言葉をご存知ですか?
私が初めて耳にしたのは実は最近なのですが、留学との違いはやはり期間の違いにあります。移住といっても帰国してもいいし途中で別の国に移動してもいいし、あくまで親の覚悟が教育移住という言葉に表れていると...

小さい子供でも海外留学に行ける?
お子さんをお持ちの方で留学に興味ある方もいらっしゃると思いますが、何歳から可能なのか?どこの国が現実的なのか?どのくらいの期間なのか?色々と気になることは尽きません。
私自身まさに小学生の海外留学を検討中につき、色々調べてい...

幼児期から考えるグローバル教育について できること3パターン
皆さんもお子さんの未来についていろいろ考えていらっしゃると思います。
私もそんなに長期間考えたわけではありませんが、私自身が自分に自信のないタイプだったので子供には自己肯定感の強い子供になって欲しいという希望があります。また小学校時期の楽しい記憶などもありますが、やたら不自由で何事も押し付けられたような感覚だったため、日本以外の国でも教育環境は同じなのだろうか、もっと違う教育ではないだろうかという興味があります。
私の子供は現在5歳の年長さんになりますが、小学校から海外留学をできるかどうかも含めた初歩段階から検討することにしました。もし同じようにお子さんの海外留学を検討されている方の参考になれば幸いです。

暮らしとデザインについて
初めまして!こんにちは。30代後半から40代、初めての子供を出産後にWEBデザイナーを目指しなんとかWEB業務に参入することができました。「アイデアや表現でより良く伝える」という仕事に喜びとやり甲斐を見出し、今後もWEB制作から様々なクリエ...